Q&A

Q
弁護士がいなくて大丈夫なんですか?
A

はい、当サービスは法律で許された「退職意思の伝達」だけを行います。

弁護士でない者が「交渉」や「代理請求」を行うのはNGですが、退職の意思を代わりに伝えるだけなら、違法ではありません。

有給について交渉、未払い給料がある、その他諸々の金銭の請求などが必要な場合には、他の退職代行に依頼して頂きますが、追加料金がかかることが多いため、当社では直接弁護士への依頼を推奨しています。

難しくてわからないと思います。無料で相談を受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。

Q
退職できなかった場合どうなるの?
A

万が一、会社側が電話を拒否したり、連絡がつかない場合でもご安心ください。

そのような場合は、退職届などの必要書類を郵送で送付する方法に切り替え、正式な意思表示として対応します。

退職の意思は「会社に伝わりさえすれば」有効であり、直接会う必要も、電話で話す必要もありません。
書面での意思表示は、法律上も認められており、確実に退職の手続きを進めることができます。

会社と直接やり取りすることは一切ありません。
最後まで責任をもってサポートいたしますので、ご安心ください。

それでも万が一退職が出来ないなど、トラブルがあったっ場合には、全額返金にて対応させて頂きます。

Q
即日対応してくれるの?
A

依頼者様との確認が終わり次第対応といたします。

そのため複雑な相談や、お勤めになっていた企業、会社の定休日などにより時間がかかる場合がございます。

当サービスは基本的に年中無休で対応しておりますが、スタッフの都合により、まれにお休みをいただく場合がございます。

最新の対応状況は、お知らせ欄をご確認ください。

ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。